- 私は長年にわたり教育と授業の仕事をしてきました。高校の数学、物理、化学を教えたことがあり、中学校のこれらの科目も教えた経験があります。多くの高校3年生を指導し、大学入学試験(高考)に備えさせ、志望の大学に入学させました。高校生を教えていると、多くの子供たちの問題が中学校時代、さらには小学校時代から存在していながら、改善されないままになっていることがわかります。それには学習習慣や知識の穴などが含まれます。そのため、教育の各段階でできるだけしっかりと基礎を固めることが重要で、優れた成果は一気に得られるものではなく、日々の積み重ねの結果です。
- 私の大学の専攻は電気工学とその自動化で、卒業後は数年間電気機器の開発エンジニアとして働き、科学技術について比較的深い理解を得ました。
- その後、独学で法律を学び国家司法試験に合格し、長年弁護士として職を勤める中で、社会構造と社会の運行ルールについても深く理解するようになりました。
- 私は日本の語学学校に1年9か月間在学した経験があります。
- これらの経験から、私は一般的な教師とは異なる教育や授業に対する思考と理解を持つようになり、そのため伝統的な私塾とは異なる多くの革新的な取り組みを行っています。